絵を描くということ


 社会人になってからというもの、めっきり鉛筆を握る時間も少なくなってしまった。絵を描くというのは、時間のかかる行為だからだ。それに正直、好きではない。
 小さなころ絵が好きだった。でも成長とともに分かる周囲との絵の上手下手。それに対する劣等感。それがを描くことから遠ざけた。次第に落書きもしなくなり、かつてノートの隅で踊った謎のキャラクターもどこかへ行ってしまった。
 それからというもの、私は絵を描くのが好き、というより、どちらかといえば嫌いになった。それは成績にも顕著にあらわれ、美術で平均点以上をとったことがない。もちろん成績は2だ。1の時もある。ああ、やっぱり俺には絵は無理だ、そう感じた。
 だが、そんな自分が何時間もかけて絵を描いた。ひたすら熱中して描いた。芸術を理解する感性が欲しかった、といえば聞こえはいいが、絵が下手と言われたくなかった。ただ、それだけだ。絵心のない自分にゼロから絵は作れない、だから、自分ができること、さらには自分が興味あるものを被写体に選んだ。航空機の写真。それを目で見て、紙に写し取った。模写だ。あーでもないこーでもない。必死に写真に近づけようと、無い頭を振りしぼって線を引く。言っては何だが、汚い絵だった。でも、充実感はあった。
 そんな中、知り合いに絵のうまい人がいた。その人が描く一本の線を見ただけで、これが絵心かと感心した。生きた線、迷いの無い線。それがこれかと実感した。すでにできた絵の上から線をなぞっているというか、とにかく不思議な光景だった。
 どうすれば鍛えれるのか。いろいろと考え、実践したが、ものにはならなかった。
 絵の上手い人とそうでない人との差は何か?描いた量?生まれつきの才能?分らないが、たぶん私と違い、絵が好きなのだろう。

 絵を描く。絵を描いている間、なんでこんなことをしているのだろうと思う。好きじゃない。けど、描けば描くほど、その気持ちも薄らいでいる気がする。だから、描き続けた。
 子供のころ、下手なりに楽しく描いていたあの時代、あの頃のように、また絵が描きたい。そう思っているから。